ホーム > 学校関係者・学生の方 > 学校向け団体見学のご案内

大阪企業家ミュージアムは、大阪を舞台に活躍した企業家の事績を通じて、高い志、チャレンジ精神、創意工夫など『企業家精神』が学べる施設です。先人たちの仕事に対する思いや情熱、英知に触れることで、将来の夢や挑戦する心が養えるとご好評をいただいており、全国の中学、高校からの修学旅行・社会見学の訪問先としてご活用いただいております。

- ミュージアムスタッフによる講話(約25分)
大阪企業家ミュージアムのスタッフが7つのキーワード(志・変化・先見性・挑戦・創意工夫・自立自助・やりぬく意志)を挙げながら、「企業家精神」について解説。学生・生徒の皆さんにも理解しやすいよう、パワーポイントを使って視覚に訴えるプレゼンテーションを行います。
- ビデオ上映(約15分)
「大阪の企業家精神のルーツ」 大阪の企業家精神のルーツや企業家を育む土壌の生成について、江戸時代にさかのぼって解き明かします。
※ 『不屈の精神「安藤百福」伝』、 『経営の神様「松下幸之助」伝」』、 『目指せ未来の企業家!「企業家とは?」』のうちいずれか1本(約9分)をご覧いただきます。
- 見学(約50分)
少人数のグループに分けてスタッフが同行。渦巻型蚊取線香を発明した上山英一郎氏(大日本除虫菊株式会社)、栄養菓子グリコを開発した江崎利一氏(江崎グリコ株式会社)、世界初のインスタントラーメンを作った安藤百福氏(日清食品株式会社)など生徒の皆様にも馴染みの深い企業家を取り上げ、解説いたします。
※ 上記スケジュールは、各団体のご都合にあわせて調整できます。

- キャリア教育の実践が急がれる中で、実効ある学習活動だった。生徒たちにとっては、職業観・勤労観を育むとともに、社会に対する感謝の念を深める機会となった。(公立中学校校長)
- 今まで知らなかったことへの驚き、先人の偉大さなど、学ぶものが想像以上に多かった。スタッフの説明もわかりやすく、「もう一度訪ねてみたい」との意見も多い。生徒にとっては、将来の進路を考えるうえで役に立ったと思う。(私立高校教諭)
- 関西の文化・歴史・経済など様々な角度から学ぶことができ、生徒一人ひとりの心に残る修学旅行となった。(公立中学校校長)

開館時間 |
火・木・金・土曜 10:00〜17:00(入館は16:30まで)
水曜日 10:00〜20:00(入館は19:30まで) ※現在、水曜日の延長開館(20時迄)は行っていません。 |
休館日 |
日曜日、月曜日、祝休日、年末年始、お盆 |
入館料 |
大人/500円、中・高・大学生/200円
小学生以下/無料(保護者・引率者同伴の場合のみ)
65歳以上・障がい者/300円
※ 大人10名以上で団体割引(300円/1名) |
交通アクセス |
大阪市中央区本町1-4-5 大阪産業創造館B1F
〔地下鉄〕
地下鉄堺筋本町駅(堺筋線・中央線)1番・12番出口より徒歩5分
〔お車〕
阪神高速「本町」出口すぐ 大阪産業創造館駐車場(200円/30分)
〔観光バス〕
ミュージアム前で下車後、マイドームおおさかのバス駐車場、大阪城公園城南バス駐車場または、東長堀バス駐車場に駐車・待機してください。 |
団体見学 |
所要時間:約90分(ご希望に応じて調整できます)
1回あたりの受け入れ可能人数:80名
- 大阪企業家ミュージアムでは、年間約140校の団体見学(社会見学・修学旅行・課外活動)をお迎えしています。また、PTAの研修会、校長会・教頭会、教育委員会の視察など、幅広く見学いただいています。
- 団体様のご予定に合わせ、開館日時など柔軟に対応いたします。
|

- ご希望の来館日程が決まりましたら、お電話(06-4964-7601)にて予約状況をご確認ください。この時点で仮予約を承ります。
- 仮予約後、団体見学申込みフォームからお申込みをお願いします。詳しくはこちらのページをご覧ください。
《キャンセル又は無断キャンセルについて》
予約が確定した後にキャンセルする場合は、できるだけ早くご連絡ください。
無断キャンセルをされた場合、キャンセル料をお支払いいただく場合があります。
|