ホーム > 館内案内・展示企業家 > 展示企業家 > 第三ブロック
|
杉 道助(1884〜1964) |
戦後大阪経済の復興と貿易振興に力を尽くす
・ 大阪商工会議所再建に取り組む
・ 大阪経済の地盤沈下と闘い、「近畿は一つ」を提唱
・ 貿易振興を通じて中小企業の発展を願う |
【主な関連企業】大阪商工会議所 独立行政法人 日本貿易振興機構 株式会社ヤギ |
【出身地】山口県 |
|
|
谷口 豊三郎(1901〜1994) |
自由主義経済を守る日米繊維交渉の熱き闘い
・ イギリス綿業の衰退過程を翻訳し、わが国業界に警鐘を鳴らす
・ 繊維業界の代表として日米繊維交渉に奔走する
・ 妥協求める声に涙を飲み、自主規制案受入れを決断 |
【主な関連企業】東洋紡株式会社 |
【出身地】大阪府 |
|
|
日向 方齋(1906〜1993) |
自由経済の筋とおす気骨と、関空・関西学研都市実現をリード
・ 住金念願の銑鋼一貫体制を確立
・ 「住金事件」で自由経済の筋通す
・ 関西国際空港・関西文化学術研究都市実現に全力 |
【主な関連企業】住友金属工業株式会社 社団法人関西経済連合会 |
【出身地】山梨県 |
|
|
佐伯 勇(1903〜1989) |
決断力でわが国最大の私鉄を育成し、日中国交回復に先鞭つける
・ 強烈なリーダーシップで、近鉄を日本最大の私鉄に育成
・ 訪中関西財界代表団率い、日中国交回復の先鞭つける
・ 関西国際空港実現、国立文楽劇場の実現に情熱 |
【主な関連企業】近畿日本鉄道株式会社 大阪商工会議所 |
【出身地】愛媛県 |
|
|
太田垣 士郎(1894〜1964) |
「黒四」の工事を完遂、電力の安定確保で戦後経済成長支える
・ 電鉄から電力業界に転身、3大方針掲げて電力経営の基礎をつくる
・ 戦後の電力安定確保の土台築く
・ 会社員を一致団結させ、難航極める「黒四」の工事を完遂 |
【主な関連企業】関西電力株式会社 |
【出身地】兵庫県 |
|
|
芦原 義重(1901〜2003) |
資源の有効利用をめざした発電技術の革新
・ 戦後の電力事業復興と電源開発に取り組む
・ 火力発電の技術革新を通じ、資源の有効利用を進める
・ 大阪万博会場に原子力の灯をともす
|
【主な関連企業】関西電力株式会社 |
【出身地】香川県 |
|
|
西山 磐(1903〜1999) |
“天然ガス転換”で、豊かな時代の生活向上と産業の発展を支える
・ 都市ガスの広域供給体制の基盤を確立
・ クリーンエネルギー“ 天然ガス路線”を確立
・ “天六ガス爆発事故”にみせた安全への誠実な姿勢 |
【主な関連企業】大阪ガス株式会社 |
【出身地】高知県 |
|
|
岩谷 直治(1903〜2005) |
台所革命から宇宙開発までガスとエネルギーの市場を創造
・ 酸素ガスの拡がり
・ 台所革命とプロパン事業
・ 循環型エネルギーへの布石 |
【主な関連企業】岩谷産業株式会社 |
【出身地】島根県 |
|
|
松下 幸之助(1894〜1989) |
物づくり・人づくりを通して、生活文化の向上に貢献
・ いち早く経営理念を確立し、事業経営で実践
・ わが国初の事業部制、信念で取り組んだ人材育成
・ 世界を視野に電化ブームを牽引 |
【主な関連企業】パナソニック株式会社 パナソニック電工株式会社 |
【出身地】和歌山県 |
【開発商品】ナショナルラジオ第1号シリーズ(昭和6年)
|
|
|
井植 歳男(1902〜1969) |
鋭いマーケティング力とフロンティアスピリッツとで家庭電化時代をひらく
・ 止みがたい事業欲から再出発果たす
・ 生活者の立場にたったキメ細やかな商品開発を追求
・ 半導体研究所設立し、トランジスタを自社生産 |
【主な関連企業】三洋電機株式会社 |
【出身地】兵庫県 |
【開発商品】日本初の噴流式洗濯機(昭和29年)
|
|
|
早川 徳次(1893〜1980) |
独創技術でエレクトロ二クス企業への道を拓く
・ 「シャープペンシル」を発明
・ 高品質ラジオの量産体制確立しトップメーカーに
・ 国産テレビ第1号を皮切りに、家電メーカーから総合エレクトロニクス企業へ |
【主な関連企業】シャープ株式会社 |
【出身地】東京都 |
【開発商品】世界初のオールトランジスタ・ダイオードによる電子卓上計算機(昭和39年)
|
|
|
石橋 信夫(1921〜2003) |
建築の工業化を推進し、戸建て住宅から団地開発へ展開
・ 金属パイプと組立金具で「パイプハウス」を開発
・ 「ミゼットハウス」でプレハブ住宅の地平ひらく
・ 「戸建て住宅」から「大規模団地開発」へ |
【主な関連企業】大和ハウス工業株式会社 |
【出身地】奈良県 |
|
|
田鍋 健(1912〜1993) |
徹底した顧客志向と現場主義で、住宅工業化とまちづくりを推進
・ 「運命協同体」掲げ、設立以来の連続赤字会社を1年で黒字転換
・ 石油ショック時にみせた先見性で業界トップへ
・ 「戸建住宅」から「まちづくり」へのチャレンジ |
【主な関連企業】積水ハウス株式会社 |
【出身地】大阪府 |
|
|
能村 龍太郎(1922〜2006) |
“膜”のもつ可能性を追求、世界の膜面構造物をリード
・ 「信用」を糧に、成長への基礎を固める
・ 「知識の組織化」で“膜”の可能性ひろげる
・ 世界最大の膜面構造物メーカーに |
【主な関連企業】太陽工業株式会社 |
【出身地】大阪府 |
|
|
細川 永一(1889〜1964) |
先端技術を拓く粉体技術で世界をリード
・ 微粉砕機ミクロンミルの開発に成功
・ 高い粉体技術が、新たな製品分野を拓く
・ 研究所を設立し、世界の粉体工学発展に寄与 |
【主な関連企業】ホソカワミクロン株式会社 |
【出身地】兵庫県 |
|
|
山田 晁(1884〜1973) |
フロン空調冷凍技術とフッ素樹脂など独創技術を開発
・ 砲兵工廠で技術磨き、瞬間湯沸器など独創商品を生み出す
・ フロン空調冷凍技術を開発、日本初のパッケージエアコンを世に送り出す
・ 不退転の決意でフッ素樹脂を開発 |
【主な関連企業】ダイキン工業株式会社 |
【出身地】山口県 |
|
|
吉川 秀信(1899〜1983) |
理美容・歯科用椅子など特殊椅子づくりで世界トップへ
・ 「薄もの」と「ホーロー」技術で事業基盤確立
・ 一貫生産でコストダウン、理美容椅子の普及に貢献
・ 新デザインと機能を次々投入、歯科・医療分野を開拓し、世界トップメーカーへ |
【主な関連企業】タカラベルモント株式会社 |
【出身地】奈良県 |
|
|
(1922〜2005) |
「よい品をどんどん安く」価格決定権を消費者へ
・ 欲しいものを欲しいときに欲しいだけ買える仕組みづくり
・ 「安売り哲学」を実践、「日本型総合スーパー」の原型つくる
・ チェーンストア協会を設立し、流通業の地位向上はかる |
【主な関連企業】株式会社ダイエー |
【出身地】大阪府 |
|
|
西端 行雄(1916〜1982) |
衣料品小売にセルフ販売導入し、「小売連邦」形成めざす
・ 世界初の衣料品セルフ販売に成功
・ 個性を生かした企業合同で「小売連邦」を形成
・ 「生活産業」をコンセプトに、ナショナルチェーンを展開 |
【主な関連企業】株式会社マイカル |
【出身地】兵庫県 |
|
|
和田源三郎(1897〜1974)※写真上
和田 満治(1932〜1991)※写真下 |
社会への奉仕を理想にチェーンストア経営に取り組む
・ 「良いものを安く売る」をモットーに呉服店を創業
・ 「社会に奉仕する」ことを目的に、チェーン展開を決断
・ 経営の効率化と総合スーパーへの転換果たす |
【主な関連企業】イズミヤ株式会社 |
【出身地】大阪府 |
|
|
|
大西 信平(1906〜1989) |
セルフ販売方式で「船場」に革命を起こす
・ 卸売にセルフ販売方式を採用
・ 米国単身視察で経営効率向上のヒント探る
・ 流通業界で世界初のオンラインリアルタイムシステム・コンピュータを導入 |
【主な関連企業】株式会社大西 |
【出身地】三重県 |
|
|
越後 正一(1901〜1991) |
果敢な重化学シフトと情報力武器に新生「伊藤忠」の総合商社化果たす
・ 戦後の伊藤忠商事再建に力を尽くす
・ 脱繊維めざし重化学分野に大胆に進出、総合商社化を果たす
・ いすゞとGMの提携実現など情報力を武器にした商社機能を拡充 |
【主な関連企業】伊藤忠商事株式会社 |
【出身地】滋賀県 |
|
|
市川 忍(1897〜1973) |
「正・新・和」の精神で総合商社「丸紅」発展の基礎を築く
・ 新生「丸紅」生みの親
・ 高島屋飯田との合併を機に総合商社化を果たす
・ 高度成長支える資源開発輸入と製品輸出の尖兵に |
【主な関連企業】丸紅株式会社 |
【出身地】茨城県 |
|
|
髙井 恒正(1916〜2004)※写真上
行待 裕弘(1932〜)※写真中
池田 悟(1928〜1996)※写真下 |
ライフスタイル提案型通信販売で女性の心つかむ
・独自の商品開発と革新的販売システムが通信販売の礎に
・趣味と教養高める商品群の「頒布会」で女性市場を開拓
・ライフスタイル提案型「カタログ・ショッピング」へ進化 |
【主な関連企業】株式会社千趣会 |
【出身地】髙井 恒正:兵庫県 / 行待 裕弘:京都府 / 池田 悟:広島県 |
|
|
|
|
安藤 百福(1910〜2007) |
インスタントラーメンで新たな食文化を創る
・世界初のインスタントラーメンを開発
・新しい生活文化を拓いた「カップヌードル」
・野中の一本杉より「大きな森」でありたい 〜業界の発展のために〜 |
【主な関連企業】日清食品株式会社 |
【出身地】台湾 |
【開発商品】発売当時のチキンラーメン、カップヌードル
|
|
|
大社 義規(1915〜2005) |
日本の食卓を変えた新しい食肉加工製品の開発
・時代を先取りした拡大戦略で業界最大手に
・ハム・ソーセージの概念を変える新製品の開発
・「脱ハム宣言」による新しい加工食品の開拓 |
【主な関連企業】日本ハム株式会社 |
【出身地】香川県 |
|
|
佐治 敬三(1919〜1999) |
“生活文化”テーマに、洋酒を核とする事業多角化を推進
・卓越したマーケティングと商品力で洋酒市場を拡大
・難関のビール事業に挑戦。生ビール一筋で市場を開拓
・時代に先駆け「生活文化企業」を掲げる |
【主な関連企業】サントリー株式会社 |
【出身地】大阪府 |
|
|